中医総合診療研究会
2025.01.17
会員からの希望により、『中医総合診療研究会』では傷寒論を読む学習会を開催することになりました。康平本傷寒論を教科書として、宋板傷寒論や他の現代解説書を参考にしながらも、最速で読んで行こうとする試みです。区間賞なるか、それとも肺気虚なるか、神疲乏力も恐れずに学びあいたいと思います。
日 程 :基本は毎月 最終火曜日
時 間 : 19時半~21時
場 所 : Zoom開催
受講料 : 無料
年間予定:1月28日 3月25日 5月27日 6月24日 7月29日 8月26日 9月30日 10月28日 11月25日
申込み :こちらのフォームからご申し込みください ➡ https://forms.gle/iMiiiFt62Eqar829A
2025年1月28日(火) 19:30~21:00
「傷寒論:気短・自汗の速習講座 第1回」石川家明
2025.01.17
【定例研究会の開催日】
日 程 :基本は毎月第4木曜日
時 間 : 20時~21時(または21:30)
場 所 : Zoom開催
受講料 : 無料
申込み :こちらのフォームからご申し込みください ➡ https://forms.gle/iMiiiFt62Eqar829A
2025年1月23日(木) 20:00~21:00
第102回「中華中医薬学会から公布された《気滞証診断基準》を読む」 瀬尾港二
2024.12.17
【定例研究会の開催日】
日 程 :基本は毎月第4木曜日
時 間 : 20時~21時(または21:30)
場 所 : Zoom開催
受講料 : 無料
申込み :こちらのフォームからご申し込みください ➡ https://forms.gle/iMiiiFt62Eqar829A
2024年12月27日(木) 20:00~21:00
第101回「12月2日に中華中医薬学会から公布された《気虚証診断基準》を読む」
現代医学も中医学も初級者を悩ませるのは症状の重みつけです。教科書はすべての症状を掲載してくれますが(教科書的!)、診断貢献度の重み付けは普通書いていません。臨床経験の少ない初学者や、教師データにも使えないのでコンピュータさんも、ベッドサイドでは最初困ってしまいます。
中国の学会で、お墨付きのガイドラインが出ると基準のラインをまず明確に示してくれるので初学者の助けになります。その後は自分で臨床を重ねて早く自分なりのスクリプトを作っていくのですが、俄然そのスピードが違ってきます。
2024.11.12
2024年11月28日(木) 20:00~21:00
第100回「祝!研究会100回記念会」
1)「数々の不履行、ごめんなさい!~山本勝司先生との思い出~」石川家明
2)「中医学を知ったからこその興味深い症例」木村朗子
3)「針灸・漢方だけではない総合医療としての中医学」瀬尾港二
・今回は第100回を記念しまして、この研究会の発起人である瀬尾、木村、石川+山本勝司先生の4人の短い講演で節目を祝いたいと思います。雑誌「中医臨床」の創刊者である故山本勝司先生の中医学にまつわる思い出話を石川先生が哀悼の意を捧げながらお話し頂きます。山本勝司先生もきっとご同席願えているいことでしょう。
【定例研究会の開催日】
日 程 :基本は毎月第4木曜日
時 間 : 20時~21時(または21:30)
場 所 : Zoom開催
受講料 : 無料
申込み : jtcmasogosinryo@gmail.com に参加希望のメールをお送りください