2022年12月より、続いてきた『景岳全書』輪読をひとまず横に置きまして、臨床に即した勉強会をすることになりました。 候補に挙がっているのが ①ガイドライン「中医診療方案」を読む ②中医学大学の教科書にある「医案の書き方実例集」を紐解く … 続きを読む
学会主催の講座・イベント
<中医総合診療研究会96> 今後の勉強会の内容を考える会
2024.05.25
<セミナーのご案内>「平脈弁証と漢方エキス剤」
2024.05.05
日本中医薬学会国際交流委員会よりオンラインセミナーを開催いたします。 平脈弁証とは、中国国家級名医である李士懋教授が提唱したもので、弁証はほぼ脈診で決まると主張されています。 『傷寒論』の証ごとの脈を理解することで、その病機が手に取るように … 続きを読む
<中医総合診療研究会95> 景岳全書輪読シリーズ14の開催
2024.03.08
2022年12月より、月1回第4木曜日に 景岳全書輪読シリーズ を開催しております。 牟田光一郎先生の遺稿『景岳全書 全訳』を底本にして、大切な箇所を輪読していきます。 【定例研究会の開催日】 2024年3月28日(木) 第95回 景岳全 … 続きを読む
<中医総合診療研究会94> 景岳全書輪読シリーズ13の開催
2024.02.28
2022年12月より、月1回第4木曜日に 景岳全書輪読シリーズ を開催しております。 牟田光一郎先生の遺稿『景岳全書 全訳』を底本にして、大切な箇所を輪読していきます。 【定例研究会の開催日】 2024年2月29日(木) 第94回 景岳全 … 続きを読む
<セミナーのご案内>「遼寧の中医学」
2024.01.16
日本中医薬学会国際交流委員会よりオンラインセミナーを開催いたします。 遼寧省は中国の東北地方にあり、中医学も盛んで、流派も多く、その中でも彭氏眼鍼療法は特に有名です。 今回は遼寧中医薬大学を卒業された先生方をお招きし、遼寧省の中医学の特徴と … 続きを読む
<中医総合診療研究会93> 景岳全書輪読シリーズ12の開催
2023.12.19
2022年12月より、月1回第4木曜日に 景岳全書輪読シリーズ を開催しております。 牟田光一郎先生の遺稿『景岳全書 全訳』を底本にして、大切な箇所を輪読していきます。 【定例研究会の開催日】 12月21日(木) 20時~21時 第93回研 … 続きを読む
<中医総合診療研究会92> 景岳全書輪読シリーズ11の開催
2023.11.25
2022年12月より、月1回第4木曜日に 景岳全書輪読シリーズ を開催しております。 牟田光一郎先生の遺稿『景岳全書 全訳』を底本にして、大切な箇所を輪読していきます。 【定例研究会の開催日】 11月30日(木) 20時~21時 第92回研 … 続きを読む
第91回 中医総合診療研究会
2023.10.21
毎月第4木曜日に開催しております。 10月の研究会は先日行われた学術総会の振り返りを行います。 【定例研究会の開催日】 10月26日(木) 20時~21時 第91回「学術総会振り返り」 石川家明 先生 「新型冠状病毒感染后长期症状中医診療 … 続きを読む
<中医総合診療研究会90> 景岳全書輪読シリーズ10の開催
2023.09.27
2022年12月より、月1回第4木曜日に 景岳全書輪読シリーズ を開催しております。 牟田光一郎先生の遺稿『景岳全書 全訳』を底本にして、大切な箇所を輪読していきます。 【定例研究会の開催日】 2023年9月28日(木) 第90回 景岳全 … 続きを読む
<市民公開講座>ドクターに聞く 漢方薬を上手に利用する方法
2023.09.22
~第13回 日本中医薬学会 学術総会 市民公開講座~ 漢方薬は日常生活に寄り添った素敵なツールなんです! 日頃の体調の変化に細かく合わせて使い分ける事ができます。 そんな便利な漢方薬ですが、ちょっとした使い方のコツがあります。 そんな特別な … 続きを読む