※ 画像をクリックすると大きな画像でご確認いただけます。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
10月5日(土)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
※ PDFマークをクリックすると抄録データをご確認いただけます。
12:45~13:00 パレアホール
開会式
13:00~14:30 パレアホール
招待講演1
座長:清水 雅行(清水内科外科医院)
「中医学による認知症の臨床応用」
[原題:中醫在失智症的臨床應用分享]
演者:林 源泉(台北市中医師公会 理事長)
13:30~14:30 会議室7
教育講演
座長:渡邊 大祐(帝京平成大学ヒューマンケア学部鍼灸学科 准教授)
「鍼刺激によるホルモンコントロールの試み~スポーツ傷害への応用~」
演者:山口 由美子(関西医療大学 講師、スポーツ医科学研究センター)
13:30~15:00 会議室8※
指定演題「Long-COVIDへの中医治療」
座長:加島 雅之(熊本赤十字病院)
※ 会議室8は現地参加のみ。リアルタイム配信はありません。
「症例からみるLong-COVIDの“倦怠感”からの弁証フレームワークの考察」
演者:木村 朗子(ともともクリニック)
「肝気虚による難治性咳嗽(昼千万咳夜静)について」
演者:渡邊 善一郎(富士ニコニコクリニック)
「漢方エキス製剤を用いた中医弁証論治によるLong-COVID治療」
演者:王 暁東(くわみず病院漢方外来)
「Long-COVIDでの嗅覚障害の中医治療:症例集積研究」
演者:高 資承(台湾山元式学会)
15:00~16:30 パレアホール
招待講演2「中西医結合で限界を突破する」
座長:戴 昭宇(香港浸会大学中医薬学院)
「中西医結合研究の重要な問題と実践的な探求」
[原題:中西医结合研究的关键问题与实践探索]
演者:唐 旭東(中国中医科学院西苑病院北京市脾胃病研究所 所長、中国中西医学会 常務副会長)
15:30~17:00 会議室7
教育セッション
「被災者の「健康課題の見える化」と中医学
~被災症例を通して、皆で弁証推論しよう~ 」
進行:石川 家明(友と共に学ぶ東西両医学研修の会)
木村 朗子(ともともクリニック)
17:00~18:00 パレアホール
会頭講演
座長:藤田 康介(上海TOWAクリニック)
「中医学の叡智で限界を突破する~日本で突破すべき課題とそのヒント~」
演者:加島 雅之(熊本赤十字病院 総合内科 部長)
17:00~18:00 会議室8※
学生講座「学生に伝えたい中医学」
座長:成田 響太(真央クリニック附属鍼灸室 室長)
※ 会議室8は現地参加のみ。リアルタイム配信はありません。
「中医鍼灸学のいろは!実践ツボ・バージョン」
演者:兵頭 明(学校法人衛生学園中医学教育臨床支援センター)
「中国との医学交流で学んだもの」
演者:平馬 直樹(平馬医院)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
10月6日(日)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
※ PDFマークをクリックすると抄録データをご確認いただけます。
9:30~11:30 パレアホール
シンポジウム1「伝統医学を科学する」
座長:酒谷 薫(東京大学大学院 特任教授)
「鍼灸と先端科学」
演者:髙岡 裕(富山大学学術研究部医学系 教授)
「半夏のイガイガに対する生姜による消失メカニズム」
演者:牧野 利明(名古屋市立大学大学院薬学研究科生薬学分野 教授)
「圏論・代数幾何学的な数理構造からなる「黄帝内経」と中医薬学の本質に関する一考」
演者:甲斐 広文(熊本大学 名誉教授)
9:30~11:30 会議室7
シンポジウム2「天回医簡における漢代の医学~中医学の誕生・経絡の祖型と『黄帝内経』~」
座長:王 財源(関西医療大学 教授)
「中国伝統医学における鍼灸文献の祖型について」
演者:王 財源(関西医療大学 教授)
「他の古医書資料と比較した漆塗り人形の経穴」
演者:島山 奈緒子(関西医療大学東洋医学研究センター 研究員)
「天回醫簡の漆經脉人形について」
演者:猪飼 祥夫(日本醫史學會 關西支部長)
9:30~11:30 会議室8※
一般演題1
座長:木村朗子(ともともクリニック)
※ 会議室8は現地参加のみ。リアルタイム配信はありません。
「加味帰脾湯は認知症患者のBPSDを改善し、望ましい感情表現を回復させる」
演者:岩﨑 鋼(あゆみ野クリニック)
「腸癰湯を用いた治療によって慢性前立腺炎が改善した一例」
演者:藤田 昌弘(阪神漢方研究所附属クリニック)
「脾湿による起床時盗汗の一例」
演者:竹本 喜典(タケモトクリニック)
「中医学を活用した女性の慢性腰痛予防の可能性を探る」
演者:渡邉 真弓(中央大学理工学部)
「学生による中医学教育ネットワーク構築の一例~持続可能性へのトライアル~」
演者:立花 涼夏(崇城大学薬学部薬学科)
13:00~14:30 パレアホール
招待講演3「伝統中医で限界を突破する」
座長:王 暁明(国際中医薬研究所)
「火神派の診療における特徴的な症例」
[原題:火神派诊治特色举隅]
演者:張 存悌(遼寧中医薬大学第三付属病院主任医師、中医火神派フォーラム主宰)
13:00~14:30 会議室7
鍼灸実技講演「名人の至技」1
座長:瀬尾 港二(アキュサリュート高輪)
「私の鍼灸」
演者:丸山 衛士(はり・きゅう丸山漢方堂 院長、岡部素道先生の最期の内弟子)
「体表観察の重要性および毫鍼術・打鍼術」
演者:藤本 新風(藤本玄珠堂 院長、北辰会 代表理事)
14:30~16:00 会議室7
鍼灸実技講演「名人の至技」2
座長:神谷 哲治(広胖堂はりきゅう治療院 MATAHARI)
「王冨春教授の特徴的な鍼法と応用」
[原題:王富春教授特色针法与应用]
演者:王 富春(長春中医薬大学鍼灸研究所所長、教授)
13:00~15:00 会議室8※
一般演題2
座長:崔衣林(中国天龍堂中医クリニック)
※ 会議室8は現地参加のみ。リアルタイム配信はありません。
「繰り返し夜間救急外来を受診する機能性ディスペプシアに対して鍼灸漢方治療が奏功した1例」
演者:笹松 信吾(洛和会丸太町病院 救急総合診療科)
「入院中のCOVID-19感染によりADLが低下した患者への鍼治療」
演者:三谷 直哉(熊本赤十字病院 総合内科)
「フィッシャー症候群に鍼灸治療が奏功した一症例」
演者:竹下 有(清明院)
「呑気症に対する鍼施術の可能性に関する考察」
演者:弓削 周平(木もれび鍼灸院)
「膻中穴(CV17)単穴使用の研究動向の調査」
演者:八尋 優子(熊本針灸小雀斎)
15:00~16:00 パレアホール
スポンサード講演
座長:加島 雅之(熊本赤十字病院)
「漢方医学と中医学のはざまで」
演者:安井 廣迪(日本TCM研究所)
15:00~16:00 会議室8※
市民公開講座
座長:瀬尾 港二(アキュサリュート高輪)
※ 会議室8は現地参加のみ。リアルタイム配信はありません。
「ツボを使ってセルフケア!睡眠・食欲・お通じを整えよう」
演者:渡邊 大祐(帝京平成大学ヒューマンケア学部鍼灸学科 准教授、熊本針灸小雀斎 代表)